~コンクリート防水、劣化を防ぐ~
今週は、コンクリート防水、劣化を防ぐ『ベトロフルード』の施工を行いました。
今回は、屋上と足場が外れてしまうと中々手入れが難しい妻側の面への施工です。
まず、施工一日前に、躯体を綺麗に水洗いしました。
コンクリート施工時に付着した、油分やホコリ、ゴミをしっかり取り除きました。
↓しっかり洗い終え、乾くまで一日置きます。
一日後・・・
ここで、ついに『ベトロフルード』の登場です。
コンクリートに最大で40㎜も浸透するように特殊な配合で作られています。
プール等の防水工事にも使われる優れモノなんです。
実は、本当でしたら一日で施工を終える予定でしたが、午前中突然のスコールの影響で様子を見ながら、あまり雨水の影響のない、妻側から施工を始めました。
午後には、天気も日差しが痛いぐらいに回復し、屋上の半面まで二度塗布し、仕上げました。
↓手前が前日までに終えた部分です。しっかり塗布されているのがわかりますね。
手前左が前日に塗布した箇所、
右奥が進行中の箇所、
乾いて見える箇所が施工前の状態です。
↓このように噴霧器を使って塗布します。
塗った直後は、下のように少しくすんだような色をしていますが、徐々に浸透していきますので、
浸透後は、元のコンクリートの色に戻ります。
↓イタリアのメーカーの方も施工を一緒に行ってくれました。
沖縄の暑さには慣れません💦と話をしながらも、2日間も忙しい合間にご協力を頂きました。
ありがとうございました。
『ベトロフルード』に、興味をお持ちの方は是非、お気軽にご相談ください。
📩a.archi@air.ocn.ne.jp
TEL:098-882-8750
新崎アーキプロジェクト㈱
0コメント